お菓子類、ケーキ類、パン類を店舗で製造・販売するとき、「菓子製造業許可」が必要です。また、食品衛生法改正で「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理」の実施も求められます。
ここでは、菓子製造業許可とHACCPについて、福岡のHACCPコンサルタント・行政書士が分かりやすく解説します。
菓子製造業許可について
菓子製造業許可は、和菓子、洋菓子、パン、ケーキ類、あん類の製造・販売に必要です。管轄の保健所に申請し、施設・設備の実地調査を受ければ、取得できます。
また、菓子製造施設にイートインスペースを設けるならば、飲食店営業許可も求められます。
菓子製造業許可の要件
菓子製造業許可の要件で大切になるのは「食品衛生責任者の設置」「施設・設備の基準」「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理計画書」です。
食品衛生責任者の設置
食品衛生責任者の資格は、食品衛生協会の講習を受ければ取得できます。食品衛生協会の講習は、1日の会場受講とWeb受講を選ぶことができます。
食品衛生協会の講習を修了すれば、保健所の申請書に食品衛生責任者の資格番号等を記載します。
食品衛生責任者の仕事は、「①従業員の健康管理や手洗い指導」「②食材の管理方法の確認」「③清掃の確認」です。①②③は「HACCPの考え方を取り入れた衛生」の実施に含まれます。
施設・設備の基準
菓子製造業許可の施設・設備の基準は、図面ができたら保健所に相談することが大切です。施設・設備を工事した後、保健所の許可が下りなければ再工事が必要だからです。
施設を用途ごとに区分けし、耐水性の床の整備、清掃のしやすい構造に整えます。
HACCPの考え方を取り入れた衛生管理計画書
「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理計画書」は、菓子製造の重要管理点と一般衛生管理点をまとめます。菓子製造業許可の申請時に保健所に確認をしてもらいましょう。
菓子製造業のHACCPの考え方を取り入れた衛生管理
菓子製造業許可のHACCPは、店舗の製品ごとに作成します。製品の原材料と製造工程から危害要因を洗い出し、重要管理点の設定と管理方法を決定します。重要管理点のほかは、今まで通りの一般衛生管理です。
製品説明書
菓子製造業者の製品ごとに製品説明書を作成します。製品ごとの原材料を把握し、アレルゲンや消費期限を書き出します。
製造工程図
製品説明書の製品ごとの製造工程図を作成します。製造工程図ができあがったら、現場と一致していることを確認します。
危害要因分析
製品説明書と製造工程図から危害要因を分析します。菓子製造業者の製品の危害要因分析をすると、加熱、冷却、アレルゲン管理などが重要管理点になる可能性があります。
重要管理点の管理方法
重要管理点の管理方法を決めます。例えば、加熱工程は加熱の温度・時間、冷却工程は冷却の温度・時間、アレルゲンは表示で管理します。
菓子製造業許可とHACCPは行政書士へ
菓子製造業許可の申請は、HACCPの考え方を取り入れた衛生管理計画が必要です。HACCPコンサルタントの行政書士は、菓子製造業許可申請からHACCPの考え方を取り入れた衛生管理計画まで対応できます。
福岡のプラウト行政書士事務所は、菓子製造業許可・HACCP導入まで事業者の負担を抑えて整えます。
食品営業許可やHACCPのお問い合わせは、以下からお願いします。お急ぎの場合の電話相談(092-516-7297)