「HACCPに沿った衛生管理」の導入が済んだが、食品事業所のHACCPが効果的に運用されているかどうかが分からない。こんなとき「HACCPチェックシート」を使うと便利です。
ここでは、福岡のHACCPコンサルタント・行政書士が「HACCPチェックシートの作成法と活用法」について分かりやすく解説しています。
HACCPチェックシートについて
「HACCPチェックシート」とは、食品衛生法改正で導入が必要になった「HACCPに沿った衛生管理」が適切に行われているかどうかを確認するための具体的項目が決められた書類です。
「HACCPチェックシート」を活用することで、衛生管理の具体的な項目が分かるため、不慣れな従業員でも「HACCPに沿った衛生管理」の取り組みができます。
HACCPチェックシートのテンプレート
自社で初めから「HACCPチェックシート」を作成することは手間と時間がかかります。「HACCPチェックシート」の作成は、厚生労働省や食品安全マネジメント協会(JFSM)のテンプレートを活用します。
JFSMのテンプレートは、JFS規格の「食品安全マネジメントシステム(FSM)」「ハザード制御(HACCP)」「適正製造規範(GMP)」で、項目ごとのチェックシートになっています。
食品製造業者は「JFS-A/B規格」飲食店は「JFS-G(フードサービス)規格」のチェックリストを参照するとよいでしょう。
HACCPチェックシートの作成法
食品事業所の「HACCPチェックシート」は、以下の手順通りに行えば出来上がります。
HACCPチームでの議論
「HACCPチェックシート」は、食品事業所のHACCPチームで作成します。「HACCPチェックシート」のテンプレートをHACCPチームで共有し、事業所の衛生管理の項目について議論します。
オリジナルの「HACCPチェックシート」案を作成
「HACCPチェックシート」のテンプレートに独自項目に足し引きし、オリジナルの「HACCPチェックシート」案を作成します。
「HACCPチェックシート」の現場適合
オリジナルの「HACCPチェックシート」案を事業所で使用し、現場に適合するように改善します。
HACCPチェックシートの活用法
食品事業所で「HACCPチェックシート」を活用するにはコツがあります。
「HACCPチェックシート」を教育訓練に取り入れる
「HACCPチェックシート」を事業所に浸透させるには、従業員の教育訓練に取り入れることが大切です。
従業員が「HACCPチェックシート」の項目の意義を理解でき、現場で作業できることが目標です。
「HACCPチェックシート」をPDCAで考える
「HACCPチェックシート」を活用するためには、PDCAのマネジメントと考えることが大切です。「HACCPチェックシート」と食品製造・調理の現場に差があれば、効果的な衛生管理はできません。
「HACCPチェックシート」をマネジメントとして捉え、現場とチェックシートが適合するようにPDCAを回しましょう。
福岡の食品営業許可やHACCPの相談
プラウト行政書士事務所の行政書士は、HACCPの研修を複数受け、様々な業種のHACCP導入・運用の実績があります。また、行政書士として飲食店営業許可やそうざい製造業許可等の営業許可取得・更新の経験があります。
食品事業者のために費用を抑えて、営業許可やHACCPの支援をしています。営業許可やHACCPのご相談は、お問合せフォームからお願いします。お急ぎのときはお電話で(092-516-7297)