- 食品製造業者は「HACCPに沿った衛生管理」を必ずやらないといけないのですか?
-
食品製造業許可申請時にHACCP計画と管理表を提示することが必要で、実施についても義務化されています。しかし、実施していなくても罰則はありません。そのときは、保健所から指導があります。
- HACCPは、7原則12手順をすべてやらないといけないのですか?
-
食品製造所の規模や食品製造業許可の種類によって、7原則12手順をすべて実施する「HACCPに基づいた衛生管理」と弾力的運用の「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理」に分かれます。小規模食品製造業者の場合は、「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理」で十分です。
- HACCP認証は必ず取らなければいけないのですか?
-
HACCP導入とHACCP認証は異なります。食品衛生法では、HACCP導入は必要ですが、HACCP認証は求められていません。
- HACCP認証にはどのような種類がありますか?
-
ISO22000、JFS規格等の規格があります。
- 食品製造業許可更新の実地調査で、HACCP実施は確認されますか?
-
はい。食品事業者が現場に合ったHACCP計画と管理表を作成し、管理表に記録していることを確認されます。

